
そのときの星並びから植物や季節の花、鉱石やソルト他、お風呂のessenceとしてひと手間加えながらも気楽にご使用いただけるキットをお届けしています。
そんな定期便。
ヒマラヤ岩塩はよく使用するのですが、その中に硫黄成分がたっぷり入った「ブラックヒマラヤ岩塩」( ヒマラヤンソルト )がございます。
こちらの岩塩は、つくり手からしても深い休息時に使用したい岩塩となっています。
またチャクラで言いますとやはり、0,1チャクラに響いてくる。
さてそんなブラックヒマラヤ岩塩につきまして、お客様よりご質問がございましたのでお答えいたします。
ブラックヒマラヤ岩塩は、お風呂に使える?
Q.
ブラックヒマラヤ岩塩(硫黄塩)のお風呂使用について、硫黄のお塩がお風呂に大丈夫ですか?
A.
ブラックヒマラヤソルト(硫黄塩)はお風呂に使用することは可能ですが、硫黄成分が含まれているため風呂釜や配管への影響に注意が必要です。
金属製の浴槽では、配管の劣化や腐食を引き起こす可能性があるため、ご使用をお控えいただくのが安全です。
FRP(強化プラスチック)や樹脂製の浴槽は比較的安全ですが、使用後は十分に洗い流すことをおすすめいたします。また、なるべく「追い焚き機能」をご使用いただかない方がよろしいかと存じます。
そしてブラックヒマラヤ岩塩の他、レッドヒマラヤ岩塩というものがございます。

レッドヒマラヤ岩塩にも硫黄成分は微量に含まれており、鉄分が豊富で、ピンクソルトより濃い赤色をしています。
硫黄成分は少量含まれておりますが、ブラックヒマラヤ岩塩ほどではございません。
FRP製浴槽なら問題なく使えることが多いですが、追い焚きは控えたほうが無難かと存じます。
すべてのソルトに共通しますがバスソルトには塩分が含まれていますので、金属部分(排水口・浴槽の金具)には注意し、使用後はしっかり洗い流すようにしてください。
足湯や洗面器を使った部分浴でのご使用は、より安心してお楽しみいただける方法となっています^^
つくり手は、どうしてる?
つくり手自身のお風呂での使い方は、あまり気にしておりません。
浴槽は、よくあるFRP製浴槽となっておりブラックヒマラヤ岩塩やレッドヒマラヤ岩塩でも時折り追い焚きをしていますが、今のところ問題ございません。
ただし、年月と共にどうなるかは不明のため、なるべく追い焚き機能を使用しないように心がけたいと思います。